ファミコン風の音楽動画を制作したり、日常に遭遇したちょっとしたことをブログに書いたりしています。 とくに自分と違う視点・考え方に接するのが好きです。 モットーは「多様性は善」。ビオラ弾き。あと、双極性なんとかの人。
2018年12月29日
おススメツイート 仕事 心理・人間関係
こんにちは。組織作りをするときに一番だいじなことの一つに、やる気のあるひとがやる気をなくさないようにすることがありますよね。 これまでにやる気がそがれる職場や上司のもとで働いた経験のある方も多いのではないでしょうか?
2018年12月28日
パソコンヘルプ 情報ネットワーク
こんにちは。Google Homeで音楽を聴こうとして、いくつかのエラーに遭遇しました。
2018年12月26日
情報ネットワーク 心理・人間関係
こんにちは。人の行動はどんな集団(コミュニティ)に所属するかで、大きく影響を受けますよね。
2018年12月25日
こんにちは。じぶんには行動力がない、と思うことはありませんか?
2018年12月23日
仕事 心理・人間関係 読書
こんにちは。同じ気づきでも正反対の方法を見つけることができます。
こんにちは。 Microsoftアカウントを使っている人から、 携帯電話を持っていないんだけど どうしたらいい、と相談を受けました。 この記事では、Microsoftアカウントの確認の仕方について説明します。
2018年12月21日
心理・人間関係 歴史
結局、穴山梅雪ほどの大物が武田家を離反することになるのは、先代の信玄公が偉大過ぎたからかもしれないな、と思います。
心理・人間関係
こんにちは。思い通りにならない事でイライラすることはありませんか?
2018年12月20日
こんにちは。ついにうちにもGoogle Home が届きました(^^♪ スマホの「Home」アプリから初期設定をするのですが、すごく簡単でビックリしたので手順を書いておきます。
おススメツイート 仕事 情報ネットワーク
こんにちは。フォロワー数は発信力のとてもわかりやすい指標です。
仕事
こんにちは。PDCAサイクルのなかでもp(プラン)はとても重要ですよね。
こんにちは。エプソンのプリンタ(EP-570T)がよくネットワーク接続エラーになってしまいます。
こんにちは。スマホでニュースサイトを見ていたら、変なページに飛んでしまいました。
2018年12月19日
おススメツイート 情報ネットワーク 心理・人間関係
こんにちは。なんとなくブログ運営のスタイルにも2種類あるな、と思っていたのですが、最近いろいろな方の発信を見て、腑に落ちました。 要は、情報を発信しているのか、ライフスタイルを発信しているのか、の違いがあるんですね。 ブログ運営はtwitter寄りですか?サイト...
2018年12月18日
おススメツイート 仕事
こんにちは。経営戦略の教科書に書いてあることは、効率性だけを追い求めると、どの企業も同じように疲弊していく、ということです。
仕事 情報ネットワーク 歴史
こんにちは。給与支払いに電子マネーを使ってもよくなるそうです。
仕事 時事 情報ネットワーク 歴史
こんにちは。決済アプリpaypayが祭り状態になっていました。
2018年12月17日
こんにちは。人にものを伝える・教えるというテーマで、なるほどと思った3つのツイートをご紹介します。
おススメツイート 趣味 情報ネットワーク
こんにちは。人気の電子機器(ガジェット)に共通する特徴として、使用者の生活の一部になるということがあります。
2018年12月16日
こんにちは。大雑把にいうと、経営の仕方については2通りの考え方の潮流があります。
楽曲解説 遊び
こんにちは。今日はDettori氏編曲のHappy Birthday Fugueをファミコン風にアレンジしてみました! 「お誕生日の歌(ハッピー・バースデイ)」のクラシック編曲は作曲家パロディの曲が多いですが、このアレンジは純粋に原曲のよさとフーガとしての魅力をうまく...
2018年12月15日
楽曲解説 趣味 心理・人間関係
私の一番好きなクリスマス・ソングはこの「River」です。 クリスマスは大切な人と過ごす、一年でいちばんウキウキする時期ですが、それだけに一緒に過ごす人のいない人間にとっては疎外感を感じる時期でもあります。 私はこの曲に海外ドラマの「アリー・マイ・ラブ」で初めて出会...
2018年12月13日
パソコンヘルプ
こんにちは。パソコンが急に重くなって、調べてみました。 どうも、Windows Updateで繰り返し失敗しているようです。 この記事ではWindows Updateの更新エラーの解決法について解説していきます。
趣味 心理・人間関係
こんにちは。これまで、スタローンの映画はあんまり見たことなかったんですが、ブログレビューを見て興味がわきました。 はてなブログに投稿しました #はてなブログ 【男の教科書】士業男子が、シルヴェスタ・スタローンのお勧め映画を10作品紹介する【イタリアの種馬】 - 非モテ士...
こんにちは。対談や面接で話が深まらないことってありますよね。
2018年12月9日
仕事 心理・人間関係
昨日、けものフレンズの「こはん」を見ました。 慎重派と行動派という2つのワークスタイルのフレンズが、1人1人ではうまくいかないんです。 2人で力を合わせるとうまくいくんだけど、「自分の得意なことに集中できる」って言ってて、すごくハッとさせられました。 問題が...
Youtubeで音楽聴いたあとに、購入した音楽ファイルを聴くと、音の広がりが全然違うことないですか? もちろん音質が違うからで、当り前なんだけど、ちょっと不思議な感覚です。 それまで違和感なく聴いてたものに、違和感を覚える瞬間って、なんかいいですよね。
仕事 心理・人間関係 遊び
階段のへりがいつの間にかギャラリーになっててビックリ(*˘︶˘*).。.:*♡ 掃除・整頓も楽しめるってすごいなぁ。 いつもは面倒な家事も、考え方ひとつで楽しめるときってありますよね。 新聞紙で栗拾い 【びす子の手抜き育児】 新聞紙で栗拾い。 ...
情報ネットワーク
vbaのメモです。イミディエイトウィンドウって面白い。 「=EMPTY」とか「<>EMPTY」は使うべきではない これ、面白いですね。 エクセルVBAのイミディエイトウィンドウで、 ? NULL = EMPTY → NULL ? NULL <...
おはようございます。40代・50代になると自然と大きな仕事ができるようになるのかと思っていたんですが、そうでもないですね。
2018年12月6日
趣味 情報ネットワーク
こんにちは。スマホでメッセージのやり取りをするときに、たまに長文を打たなければならない相手っていますよね。
2018年12月3日
仕事 情報ネットワーク
よく「お金を稼ぐ仕組みを作ればいい」ってセンテンスを見かけるけれど、どう思います? だって、本当に大変なのは仕組みのメンテナンスなんだもん。 プログラムに携わる人には嫌というほどわかるはず(^^♪
2018年12月2日
時事 情報ネットワーク
久しぶりにビットコインのニュースを聞いたんでチャートを見てみました。 基本的に暗号通貨の価値は、投機的な期待感を差し引くと、その時々の電気代に収束するハズです。 そう考えると、今回の価格変動は原油価格に相関しているのかな、と思います。 ビットコインのエコシステム...
おススメツイート 仕事 時事 心理・人間関係
おはようございます。今日のおすすめツイートは「人を巻き込む・味方にする」がテーマです。
最近読んで面白いのは、この本なんです(^^♪ 私が心に残ったのは、権力奪取のハウツーではなくて、「権力」にはライフサイクルがあるという事実です。 握ってから失うまでの「権力のライフサイクル」、意識したことがありますか? これは面白い! 権力を持つのもしん...
こんばんは。世の中にはいろんな宗教・信仰があります。 新興宗教というと怪しい感じがしますが、「新しい価値観」とは得てして「新興宗教」的なものです。 例えば、「マルチ商法」なんてほぼ宗教ですし、「クラウドファンディング」も宗教的と言えます。 「アイドルの熱狂的なファン」...
心理・人間関係 読書
「エルマーのぼうけん」を子どもと読んで、やっぱりすごいなあと思いました。 ホントオススメ。
2018年11月29日
こんにちは。友達と話していて思ったんですけど、人のつながりを大事にする人は幸せになれるけれど、「幸せになるため」に人脈を大事にしようとするとうまくいかなんですよね。
倒産させる経営者は恨まれるけど、倒産まで残った従業員は評価される。 経営者と従業員は正反対の資質が求められることがよくわかります。 だから、よい従業員はなかなかよい経営者になれないんだよね。 とはいえ、倒産の経験をして大成した経営者も多いから、要は失敗はしたもんがちな...
2018年11月28日
こんばんは。今日はもっと強い人間になりたいな、と思えるツイートに響く一日でした。 心がささくれ立っているときでも、強く優しい人ってあこがれちゃいますよね。
仕事 読書
おはようございます。もう月末だし、もうすぐ年末ですね。
こんにちは。最近、仕事でエクセルを使うときになかなか起動しなくて困っています。
おはようございます。することリストをよく確認することも大事ですが、したいことリストをメンテナンスできるかが差をつけるんですよね。 したいことリストがどんどんたまってワクワクするけど、ここらで処理できるしくみを考えないとなぁ… したいことリストにタスクを入れるだけでなく...
経営は舵取りですが、すぐに言うことが変わる経営者というのは、いわば運転の荒いドライバーです。 乗っている人は、ドライバー以上に振られますよね。 もちろん乗客の安全のためには急ブレーキが必要なこともあります。 でも頻繁な急ハンドルでレーザーを気取るのは滑稽です。 ルー...
InstagramがAI検出でツール生成のいいねやコメントを削除するそうです(^^♪ Youtubeで収益化基準を厳しくしたときも、おかげでスパム的なアカウントが一掃されてオススメ動画のハズレ率がだいぶ減りましたよね。 プラットフォームは成熟していく中で、健全化の仕組...
今日言われてなるほどと思ったのが、自分に欠けているのは体調管理ということです。
2018年11月27日
おはようございます♪ 人はシンプルで接した回数の多い人に、愛憎の感情をもちます。 自分から動いて一日ごとに出会いを積み重ねられる人と、自分から周りを避けてみすみすそれを手放してしまう人がいます。 子どもに挨拶が大事と教えるのは、自分からアプローチするもっとも確実な...
2018年11月26日
仕事 時事 心理・人間関係
おはようございます。昨日であったおススメツイートをまとめました。 ちょっとしたひと手間で、もっとワクワクすることができるんですよね。
2018年11月25日
こんにちは。よく親って安全地帯から子どもに「ためになること」をさせがちですね。 わたしも親から「百科事典」を買ってもらったり、なんかいろいろ押し付けられては、あんまり身になりませんでした。 ほんとこれ(本日2回目)。 特に「親もチャレンジを!」のところは100%同...
仕事 趣味 心理・人間関係
こないだ、プリキュア・オールスターズの映画を見に行ったんですが、オールスターってすごい。 何がすごいって、ここから過去作に興味を持っちゃうんだもん。 私もまさにそれなんですが、うちの娘なんて生まれる前のコンテンツのファンになっちゃうんですよ。これってすごくないで...
時事 心理・人間関係
こんにちは。今日出会った素敵なツイートです。 今日の自分には、「伝え方」と「中身」というテーマがあったのかも。 伝え方…謙虚に、温かく、わかりやすく 中身…好きの気持ち
楽曲解説 趣味 歴史
大河ドラマ「軍師官兵衛」のBGM「軍師半兵衛」のテーマをファミコン風にアレンジしました。 天才軍師・竹中半兵衛というと、この稲葉山城乗っ取りのエピソードが好きなんですが、今回動画を作るにあたって少し調べてみると、いろいろ発見がありました。
仕事 趣味 心理・人間関係 読書 歴史
こんばんは〜。今日は本屋さんでのんびりできました。 前から気になっていた本が買えました。 本屋さんってワクワクしますよね。
2018年11月22日
こんにちは。検索されやすくするにはブログ記事の推敲(リライト)はとても大事です。 リライトは地味な作業なので、気付いたときに手軽にしやすい環境づくりが大切です。 そんなBloggerのテンプレートのカスタマイズのメモです。
きょうは「いい夫婦の日」ということでこんなツイートに出会いました。
2018年11月21日
ツイッターで見つけたいい言葉(2018-11-19) 自分は逆説が好きなんですね。
「ガバナンスの面では権力が集中したことが誘因なので、公正なガバナンスをつくる」 劇薬を投与し続ければ、そりゃあ副作用がでるもんね。 人に頼るのは簡単に始められるけど、やめるのはホント難しい。 きっかけと意志がないとできない。
2018年11月18日
たまに「給料をはらってやってるのに、恩も感じないで…」って嘆いている経営者の方にお会いします。
おはようございます。歩きながら考えていたのですが、つい集客に目が向いてしまいます。 リピート(再契約)が大切ってわかっていててもなんでかな。 「価値の提供」でいっぱいいっぱいで、リピートまで頭がまわってないのかも。 一般的な従業員がサービスのクオリティを上...
おはようございます。大竹慎太郎さんの「起業3年目までの教科書」を読んでます。 初期投資の大きなビジネスを成功されるためには、堅実に日銭を稼いでそれを育てる必要があるんですね。 リターンが少ない仕事って非合理なのかと思ってけど、種銭としての意義がちゃんとあるんやね。...
趣味
QY100のバッテリー交換ですが、ほんの10分ほどでできました! 一番時間かかったのが工具箱を探すこと。 自分で直すって楽しいですね。子どもたちもねじ回しに興味を持ってて、こういう遊びをもっとしていきたいなぁと思います。 メルカリで無事にスマートメディアが届いて、...
こんにちは。Onedriveが3日ぐらい前からずっとぐるぐるまわっています。
世の中には、実像と虚像があります。 ふつう実像の方が虚像より重要なように思われがちです。 でも、虚像とは見る人が生み出す心理現象で、主体の実状を見せてくれます。
2018年11月14日
「すてきなきょうだい(True Sisters)」は、「ちいさなプリンセス ソフィア」の第1話「はじまりのものがたり」の挿入歌です。 母親の再婚で家庭環境が大きく変わる中での女の子ソフィアの悩みに、シンデレラが寄り添う歌が素敵な曲です。
「これって大丈夫なんですかね」って言ってしまったり、言われたりすること多いけど、「うん、大丈夫ないのわかって言ってるでしょ」と思う。 「なんとかして」とおんなじで、言うのは楽だけど、言われても相手のタスクが増えるだけ。
仕事に集中できないときにどうしていますか? フリーの仕事の場合は、どうしても自分の匙加減なので、ついつい遊んで時間を浪費してしまいませんか。
仕事 趣味 情報ネットワーク
おはようございます!今朝はYoutubeの動画に少し「カード」をつけてみました。 カードって、画面の右上に出てくる灰色のリンクなんですが、どれくらいの人が押すのかな(?_?)
2018年11月9日
こんにちは。昔、気持ちが鬱っぽいときは、とりあえず献血しにいきました。 こんな自分でも誰かの役にたてるってわかりやすいからです。 今に振り返ると、特別なことをしなくても、自分のことを応援してくれている人が周りにいるってことに気づけなかったんだなと思います。 どうしても...
2018年11月4日
こんにちは。筆ぐるめの住所録を開くときに異様に遅いパソコンがあり、設定を確認することがありました。
2018年11月2日
趣味 情報ネットワーク 遊び
こんにちは。ヤマハのミュージックシーケンサーのQY100を、久々にいじってみました。 私は主にステップ入力で、曲を作るために使っていました。
2018年10月30日
KB4462930 が原因かわからないですが、更新(Windows Update)のあと、なぜか外部モニター(OnLap1303)へのVGA出力の解像度が低解像度しか選択できなくなってしまいました。 HDMIケーブルでつなぎ直したら、高解像度にもどりましたが、意味不明…
楽曲解説 趣味
ハッピー・ハロウィン🎃 「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」の「これがハロウィン」をファミコン風にアレンジしました。
仕事にもダイナマイトバディというものがあり、出るとこが出て、引っ込むところは引っ込むことが大切。 サービス内容は常識にとらわれないアイディアが有効だけど、それを履き違えて契約や約束事についてもテキトーな人がいます。 全部が「なんでもあり」というのは肥満ボディなんです。
2018年10月26日
こんにちは。プレゼン発表のスライドで、内容がよいのにやたら誤字が多い人っていますよね。 そういう時に、「せっかくこっちも時間を割いてきているんだし、もっとちゃんと準備してよ」って思ってしまいがちですが、要注意!
2018年10月25日
時事 趣味
こんにちは。さいきん、ドラゴンボールの良さが若い人に受け入れられなくて嘆いている人がいたんですけど、クラシック音楽好きからすればそんなのずーっとなんですよね。 アキラとかもそうだけど、クリエイターに影響力が強い作品が、のちに「陳腐」扱いになるのはしかたないのです。 ...
こんにちは。昔、「上司に恵まれなかったら、オー人事」っていうコミカルなCMがありましたよね。 今にして思うのは、上司に恵まれないって、確かに当人には逃げ道のない状態なんですよね。 職場の先輩に上司のことで相談したら、「私なんて10年以上注意しているけど、全然変わんない...
2018年10月24日
稼ぐことにまして難しいのは、人に仕事を与えることです。 自分の選択ならば仕事に困難があっても耐えられるものです。 でも、同じことをそのまま人に任せようとすると、人それぞれ能力や意欲に違いがあるので、たいていはしんどくなってしまいます。
こんにちは。現状に不満があると、つい感情的になってしまうことがありますが、大切なのは「どうしたいか」です。 それも現実的に変えうることでないと。 妥結点を考えずに行動を起こすと、痛み分けになって、結局自分の得にはなりません。
2018年10月23日
こんにちは。「目に見えない負債」を意識する必要があるなあと感じます。 悪い評判とか不正の常態化とか。 帳簿にあらわれないので放置されやすいけれど、確実に経営を圧迫します。 例えば、業務を効率化したくても、サービス残業が常態化している職場だと、なかなか成果につながらない...
2018年10月22日
結婚って、相手の泥をかぶってもいいとか、相手のためなら鬼にもなれる、みたいなヤバイ熱病からするものだと思うんです。 相手から得しようって冷静に損得計算するとキリがないし… まぁ、そんな相手がどこにいるかと言われると困るけど。
仕事 心理・人間関係 歴史
こんにちは。いま、レキシの「ペリーダンシング」を聴いてます。 ペリーに「強引なんだからあ」って面白い(^o^) 「外交」っていうと大げさになっちゃって、ピンとこないけど、男女に置き換えると腑に落ちて、びっくり。 世の中、清い交際ばかりじゃないよね。
よいビジネスの拡大パターンは、 感動する価値の提供 →顧客の拡大 →ファンの増加 →ファンのパートナー化 →さらなる感動する価値の増加 人手不足で顧客を登用するのではなく、はじめから登用できるファンを増やすことだけ考える 黒田如水の九州統一を現代アレンジすると...
2018年10月20日
こんにちは。猫好きの友人に、サーパー・ドゥマン(sarper duman)さんというピアニストを教えてもらいました(ΦωΦ)
2018年10月18日
趣味 歴史
こんにちは。ルネサンス音楽の「おお、美しき薔薇よ」をFC音源にアレンジしました。 アレンジといっても私が手を加えたのは音色を作ったぐらいで、自分のオリジナルという部分はほとんどないです。
2018年10月15日
こんにちは。急な寒さで風邪をひいてしまいました。 そんな中、聴いていたショパンの子守唄に癒されました。 原曲は変奏曲の形式なのですが、テーマのみのループにアレンジしています。 健康状態が悪化していたショパンは、静養していたフランスのノアンで、この曲を着想したそうです...
2018年10月14日
仕事 時事 情報ネットワーク
こんにちは。ひさびさにInstagramのアプリをインストールしました。 そのためにPlayストアを開いたんだけど、Instagramのレビュー欄がけっこう荒れていました。 使い方がわからない系のレビューが増えているのをみると、インスタもそろそろ飽和状態なのかな、と思...
2018年10月13日
こんにちは。昨晩は上の子どもがお泊り保育に行きました。
2018年10月12日
こんにちは。TwitterとYouTubeのプロフィール画像を変えてみました。 これまでは王様のアイコンだったのですが、メガネの人にしました。 王様のアイコンにしていたのは、別に世界を支配しようとしていた訳ではないんです。 自分オリジナルのドット絵で、たまたま大き...
2018年10月11日
信仰と愛欲って正反対なようで、その境界は実はけっこう曖昧です。 レキシの楽曲「かくれキリシタンゴ」を聴いて考えさせられました。 信仰というと聖なるイメージですが、その秘儀には血と性のモチーフがある教義が多いです。 例えばアダムとイブの知恵の実の話や、美佐でのぶ...
こんにちは。いろいろと築地から移転を巡ってもめた豊洲市場がようやくオープン初日を迎えたそうです。 それに対して、速報で火事や事故の報道がありました。
2018年10月7日
Androidスマートフォンの写真閲覧用のアプリとして、もう四年ぐらいQuickPic というアプリを使っています。 とてもシンプルで素早く、オススメなアプリです。 ところが最近、サムネイルの表示や、拡大画像の表示にいちいち2,3秒ほど時間がかかるようになりました。 ...
こんにちは。最近、スマホの持ちすぎか、右手首が痛くなりやすいです。 パソコン作業にも影響があって、細かいマウス操作が続くと、手首がしんどくなります。 そこで、いまのマウスで手首の負担を軽減できないか、持ち方を試してみました。 マウスの設定で左右のボタンを入れ替えて...