人間の強さってなんだろう
グチを「せやなぁ」って笑って聴ける人にあこがれる
— まあこ🌸ほっこり日曜学校 (@youarelovedbyJ) 2018年11月26日
強い人は他人を攻撃したりしない
真の強い人というのは、他人を攻撃したりしない。— やま@人生を好転させるための発信 (@yama7com) 2018年11月26日
そんな事をしなくても絶対的な自信があるし、優しさを魅せる余裕があるから。
攻撃的な人は自分に不満や劣等感の多い人だ。
強い人は謙虚で腰が低くて何からでも学ぼうとする。
才能があると周りに言われようが、自惚れずに自己成長を試みる人
ちゃんと全敗と認めるとか素直かよ
アンチが多いことで有名ながんそん(@gunson_sns )— タツノ(27)🌸大手マスコミ報道記者 (@tatsuno_journal) 2018年11月25日
この前の飲み会で
「アンチにリプ返して議論するけど全敗してる。あいつら頭いいわ」
って言ってたのが最高にツボだった。
普通に論破されるがんそん草。
ちゃんと全敗と認めるとか素直かよ。
そしてリプ欄見ると常連アンチがもはや友達だった。
心がしんどい時にどうしている?
ポジティブ思考を心掛けてるのに不満が出る時はまず負の感情の膿を出し切る
ポジティブ思考を心掛けてるのに不満が出る— イソシン💊心のうがい薬 (@jiruru) 2018年11月28日
そんな時は心のうがい薬💊
ガラガラ感情を書き出そう
怒り 悲しみ 嫉妬
こうした感情に無理に蓋をしても
内心は苛立ちや悔しさで一杯
不健全な心では前向きになれない
まず 負の感情の膿を出し切る
そして 心の絆創膏を貼ってあげるのだ pic.twitter.com/NtOQcbSt4y
「助けて」を言えずに自ら頑張ってきた人間はどんどん重しを抱えある日破裂してしまう
「助けて」のカードは— PVマフィア (@pv_mafia) 2018年11月28日
最後の切り札ではなく、序盤から使っていい
幼少期から
「助けて」を言えずに自ら頑張ってきた人間は
大人になり「助けて」カードが切れず
どんどん重しを抱え
ある日破裂してしまう
俺たちはもっともっと
人に助けを求めていい
人に甘えていい
「助けて」は恥じゃない
納得できないことは突き詰めて考える
「感謝してます」のその一言だけで済ますことが本当の感謝なんだろうか?
感謝することはいいこと。— かさこ@好きを仕事にする大人塾かさこ塾:名古屋・東京受講生募集! (@kasakoworld) 2018年11月26日
でも「感謝してます」のその一言だけで
済ますことが本当の感謝なんだろうか?
ただ感謝してますと言った自分に
酔ってるだけで
感謝している相手のことを
実は何も考えていないのではないか?
感謝してるなら行動で示そうよ。
それが本当の感謝じゃない?
ルールでダメだから以前に、どうしてダメなのか想像出来るようにありたい
かなり昔だけど、今でも忘れられない、どなたかが作った掲示物。ルールを守るとかダメだから以前に、どうしてダメなのか、自分の行為でどうなってしまうのか、相手がどう思うか…理由を理解したり、想像出来るようにありたいね(´・ω・`) pic.twitter.com/DmzNAEcNUM— なお🐾 (@nao_daxhana) 2018年11月26日
自分の生きた意見を持つ
ブロガー界隈、刺さるなこれ pic.twitter.com/z7Bqjv3KnA— ぬる (@null_strayed_) 2018年11月28日
事業の成功は人・時間が大事
事業を立ち上げる時限りなく金がかからないようにするのは鉄則
事業を立ち上げる時— KUMAP@メディア事業社長 (@kumapadsense) 2018年11月26日
限りなく金がかからないようにするのは鉄則でして
・Googleスプレッドシート超絶活用
・SNSを駆使してサービス拡散
・簡単な製品やWebサイトは自分でつくれる
・お申し込みはGoogleフォーム
・事務所なし在庫なし
くらいは標準かなと
みんな、安易にお金かけちゃダメですよ〜
お客さんひとりひとりの顔が見える「関係性」をつくる
— 藤村正宏 (@exmascott) 2018年11月27日
頼みやすい人じゃなくNO教育NO管理で任せられる人に任すのがベスト
・頼みやすい人じゃなくNO教育NO管理で任せられる人に任すのがベスト— やまけん@5年で年商2億 (@yamaken_edu) 2018年11月28日
・よって成長したいからやりたいは基本NG
・自己PRが強めな人はNGなことが多い
・安さより実力ある方が基本最後はコスパだいぶ良くなる
・マニュアル作って管理できるなら安くてもOK(記事外注とか)
業務が集中する時期、チームの時間管理が杜撰になっている
最近、チームの時間管理が杜撰になっていると感じた🤔— むらさん⊿Shinobu Muranaka (@mura_san_kari) 2018年11月28日
業務が集中する時期ということは百も承知。
でも、勤務時間中にダラダラしている部分があるのは否めないので、とりあえず自らさっさと帰る🏃🏻♀️💨
先ずは自分が動く👊
自分たちが何者で、誰にどんな価値を発信できるのか
ツイッター採用いいと思うよ。まずはさ、フォローしまくってフォロワー増やすという考え方から捨てよ。スタートラインにすら立ててないから。— 西崎康平@ブラックな社長 (@koheinishizaki) 2018年11月28日
自分たちが何者で、誰にどんな価値を発信できるのか、そこに注力さえすれば自然とファンが増えて採用にもつながるって。