自制心なしに正義はない

  自制心の欠けた正義は、独善。 つまり、自制心なしに正義はない、と。 いや、主観的には「正義」だろうけど、それはなかなか受け入れられないだろうね。

光源氏の晩年を思うにつれ

 キラキラした自己啓発から精神を守るのに、源氏物語が拠り所になっている。 光源氏の晩年を思うにつれ、人生は単純ではないと。 これは、1000年前から知られている。

後ろを振り返るとほぼ絶壁

 こないだ、デパートに子どもを連れて行きました。それで長いエスカレーターを子どもを抱っこして乗っていたんだけど、ふと怖くなったんだよね。 上りエスカレーターの後ろを振り返るとほぼ絶壁。 もし、急に子どもが暴れて転んだりでもしたら命に関わる。 もちろん、そうそうそんな事はないけど。...

自分では「絶好調」で思いっきり道を踏み外す、そういうグレー領域が散見

躁鬱、両方経験した上で見渡してみると、生活に壊滅的な影響があるのは巷間言われているようにドーパミン(つまり、躁)の方な気がする。 もちろん、病的な水準ならどっちも。 でも、自分では「絶好調」で思いっきり道を踏み外す、そういうグレー領域が散見され、おせっかいながら心配。 自分では気...

ゲームの「課金」ってバカバカしいように思えたんだけど

 ゲームの「課金」ってバカバカしいように思えたんだけど、実は経済の本質なのかも。 というのも、部外者からすると無価値でも、それを使う必然(ここではゲームをする欲求)があれば、そこに価値が生まれる。 これって、結局はどんなものでもそうで、「砂漠の水」に価値が生まれるのと同じ理屈。 ...

どうして、それを「ありがたや」と言えるんだろう

柳宗悦の著書「南無阿弥陀仏」には、「妙好人」という興味深い存在が紹介されている。何をされても「ありがたや」と感謝する妙好人の姿勢は、その人柄の素晴らしさから周囲の人々までもが良い影響を受けるという。 この妙好人に似た存在として、良寛という僧侶がいる。船頭に命を狙われながらも「命の...