どんな集団(コミュニティ)に所属するか?

こんにちは。人の行動はどんな集団(コミュニティ)に所属するかで、大きく影響を受けますよね。




「一匹狼」といっても社会の中でかかわりながら生活をしているはずです。

あなたはどんな集団に所属していますか?

なるべくよい影響を受ける集団に所属したいわけで、そのために努力することも多いですよね。

たとえば受験勉強や就職活動もそうですし、人脈作りやセミナーやサロンに参加することなどもそうです。

もし、いま所属している集団に満足していないなら、まずじぶんの置かれている状況をいろいろな角度で見直してみたほうがいいですよね。

会社に所属する

社畜という言葉が30年

会社に飼われているような存在

会社が生活の中で大きな比重を占めるケースは多いです。

そして、会社との付き合い方も時代とともに変わってきています。

企業間の競争が激化していて、「社畜:会社に飼われる」という意味合いが、いつのまにか「飼い殺し」から「搾取」へと変わっていたんですね。

もちろん、会社との関係は自分の在り方でも変わります。

複数のコミュニティに所属する

1ヶ所が占めるウェイト

ひとつのコミュニティに肩入れしすぎることにはデメリットもあります。

それは価値観が偏ってしまって、判断が狂ってしまうことです。

とくに精神的に病まないためには、複数のコミュニティに足を掛けることは大切です。

優秀な人を引き抜いたのに期待ほどの成果をあげない

一方で集団の力も知っておく必要があります。

集団に依存しすぎないためには「個人の力」は大切ですが、個人でできることには限りがあります。

すごい個人をみてみると、「集団の力」を「じぶんの力」にするのが上手なんです。

自分一人で黙々とブログを書いていると病んでしまう

「集団に所属する」というと、固定的なメンバーになることをイメージしがちですが、ゆるい集団関係もあります。

同じことをしている仲間というのは、自然といるものなので、そういう仲間とつながりをもつだけで、複数のコミュニティに参加することなります。

中に人のいない1000人よりも中に人のいる100人

 誰とでもつながりを持てばよいかというと、そうでもありません。

人とのつながりを持ったつもりでも、コミュニティにならない関係性もあるからです。