ファミコン風の音楽動画を制作したり、日常に遭遇したちょっとしたことをブログに書いたりしています。 とくに自分と違う視点・考え方に接するのが好きです。 モットーは「多様性は善」。ビオラ弾き。あと、双極性なんとかの人。
2019年2月21日
仕事 時事 情報ネットワーク
こんにちは。 先日、朝の情報番組をみたら、 「アドレス・ホッパー」について 特集していました。
2019年2月18日
趣味 遊び
こんにちは。ツイッターを見ていたら 久々にボードゲームが欲しくなりました。
2019年2月17日
パソコンヘルプ 趣味
こんにちは。 スマートフォンで音楽を聴くときに なんのアプリを使っていますか?
2019年2月16日
おススメツイート 仕事 心理・人間関係
こんにちは。 これは性格にもよるのかもですが、 計画通りに進捗しなくて イライラしてしまうことありませんか? 自分はそういうタイプなんですが、 変に「計画」してしまうと その通りにならないときに すごくストレスを感じます。 自閉症傾向というか神経質というか...
2019年2月15日
趣味 心理・人間関係 歴史
こんにちは。「メンヘラ」という単語が一発で変換できてびっくりしました。 前は、変換辞書にもなかったですよね。 心理学や「心の病」についての用語が、日常生活で使われるようになっています。 一体、いつから何だろうと思うと、その普及に「新世紀エヴァンゲリオン」が果たした役割...
2019年2月11日
心理・人間関係
こんにちは。けっこう将棋の解説をみたりするんですが、将棋って、玉と飛車で守り方が違うんですね。
2019年2月9日
心理・人間関係 読書
おはようございます(*^^*) 最近、口ぐせが「疲れた〜」になってます。 「休みたい」ってときでも、周りのもっとハードワークしている人を考えると、なんか休むのに罪悪感を覚えてしまいませんか。
趣味 心理・人間関係
みいつけた!の「さばくにおいでよ」ってクレイジーケンバンドの曲だけど、サボさんのおちゃらけ自虐ソングだと思ってたんです。 でもお正月スペシャルで横山剣さんのを聞いたらハッとしました。 すごく切ないバラードなんですよね。 何もないけど一緒にいたい いまって非正規と...
2019年2月8日
楽曲解説
保育園のクリスマス会で娘の組で「ちかてつ」を歌っていました。 鉄道好きの息子は聴くと大興奮です。 作曲:越部信義 作詞:名村宏 曲の構成はすごくシンプルなのに、音楽として成立するんですよね。 コードなんて、ほぼずっとトニックです。
時事 心理・人間関係
知っていますか? ツボ押しって、指よりスプーンで押す方がいいんだって。 この記事では、力が入るほどは うまくいかない理由を考えます。
2019年2月6日
楽曲解説 遊び
「野に咲く花のように」は、杉山政美さんの歌詞に小林亜星さんが曲をつけて作られました曲です。 目が眩むほどのスピードで情報が氾濫しているこの時代にあらためて聴いてみると、自然なペースを思い出させてくれるような気がします。 もとはフジテレビのドラマ「裸の大将・放浪記」の...
2019年2月5日
最近、ひとのパソコンを見て思うのが「生兵法は大怪我のもと」ということです。 ただより怖いものはないのがセキュリティ 変にフリーソフトで安く済ませようとして、結果パソコンをマルウェアの巣にしてしまう人が多いです。 あと、Youtubeを不正にダウンロードしたりし...
おススメツイート パソコンヘルプ
こんにちは。ポラロイドカメラって、独特の画質の粗さと現像されるのを待つ時間が楽しいですよね。 そんな手間を楽しむことができるカメラアプリに「NOMO」があります。 NOMOというカメラアプリもやばい。 「撮った写真が現像までに90秒かかる。スマホを振れば現像が早くなる...
2019年2月4日
楽曲解説 時事
プリキュア15周年の「映画HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ」のエンディングソングに、1作目の主題歌「DANZEN!ふたりはプリキュア」を新しいアレンジにして復活しました。 映画を見に行ったら、とても元気の出る歌で大ファンになりました。 ...
2019年2月3日
こんにちは。あなたにとって「居場所」ってなんですか?
2019年2月2日
こんにちは。ダイエットとか、やりたいことが三日坊主になってしまう、ということはありませんか? あるいは、相手が三日坊主になってしまうと困るものもありますよね。 どんなビジネスでも「ファン化」あるいはリピーターを増やすことが大事ですが、ファンが三日坊主で忘れてしまっては困る...
2019年2月1日
「おなかとせなかがぺっタンゴ」はシンガーソングライターの山崎まさよしさん書下ろしの楽曲です。 子どもでも歌いやすいようにとタンゴのリズムで、秋・冬のもっと遊びたい感じを歌っています。 コッシ―のあっけらかんとした歌声に、ピアソラ風のべたな伴奏がいいですよね。 ...
おススメツイート 仕事
リーダーって難しいなと思うのは、引くべきところは引いて、突っぱねるところは突っぱねないといけないことです。 大きなビジョン・戦略は決めたら簡単に変えたらいけないし、細かなやり方・戦術は得意な人に乗っかるのが一番。