1.技術的にすごいことと実用に足るかは別
サービス設計で、どれくらい技術的にすごいか、というのは「愛好者(オタク)」には重要なんだけど、人がどのように使うようになるか、の方がなお重要。技術にびっくりすると、たまにそこを忘れてしまうよねぇ。※これは、暗号通貨について思っていること。
2.合う人が限られる家族経営
家族経営の環境は合う合わないがはっきり出ますー。
合う人しか残らないし、「そこの普通」はそこだけのもの。わたしも「人を傷つける普通」は感じ悪いと思う。
実際どうするかは人それぞれでも、きっと自分の心の言うことにおかしいなんてありませんよ。
いじわるな言葉は耳に残って どうしても落ち込みます…… よいことが癒やしますように✨
いじわるな言葉は耳に残って どうしても落ち込みます…… よいことが癒やしますように✨
3.弱い神ほど戦いを好む
神にも、強い神と弱い神がいるの?万能の神の世界は、全てが思し召し。
不正義も、それに反感を覚えるのも含めて。時が導く。
悪魔に世界を奪われた弱い神は、世の中の不条理に我慢がならない。
だから、対決を急ぐ。
これは信じる人がいま 世界をどう感じているか、の裏返し。
※陰謀論や原理主義を弁別する
※陰謀論や原理主義を弁別する
4.いろいろなモヤモヤを統合したい
いろいろなモヤモヤを統合したくて、あれこれ理屈をこねてる。 こねこね〜5.嫌だと感じる相手の中に「自分」がいる
自分が嫌だと感じる相手の中には、必ず「自分」がいる。だから、何に引っかかるのか突き止めたい。
※汝自身を知れ
6.ダサい役柄がかっこいい
最近、作りたい曲は『マイ・フェア・レディ』の「君住む街で」。
ストーリー的にはダサい役柄だと思うけれど、そこがかっこいいしなんか感動する。