ファミコン風の音楽動画を制作したり、日常に遭遇したちょっとしたことをブログに書いたりしています。 とくに自分と違う視点・考え方に接するのが好きです。 モットーは「多様性は善」。ビオラ弾き。あと、双極性なんとかの人。
2017年9月28日
仕事 心理・人間関係
こんにちは。これまで、家族で買い物をしているときに子どもがおもちゃを欲しがると、すぐ「お金を持ってきていないから買えない」と言ってきました。 しかし、最近人から、高いものの値段の意味を「お父さんが~日間、お仕事に行くともらえるお金」と説明していると聞きました。 ...
2017年9月25日
仕事
サービスを提供していると、「ダメな点を指摘してあげよう」というユーザーからの批判は多いです。 とくに、50代以降の方はそういう意識が多い気がします。 「これからは私みたいな高齢者が多くなるんだから、~でないとダメだよ」 こういう意見は世の中の情勢を感じ取る意...
心理・人間関係 読書
佐々木典士さんの『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』を読んで、これまでの「ミニマリスト」に対するイメージが変わりました。 これまで「ミニマリスト」って、「にわかベジタリアン(伝統的なベジタリアンは意図していません)」とか「にわか自然崇拝」みたいな、わりと極端な価...
2017年9月24日
情報ネットワーク 読書
こんにちは。以前から立ち読みで気になっていた本を、古本屋で見つけたので購入しました。 『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』 佐々木典士さんの本で、出版が2015年6月という事で、2年越しです。 ミニマリストとか、ミニマリズムという言葉が少し話題になっ...
2017年9月23日
情報ネットワーク
こんにちは。トリプルディスプレイするなら、 断然、デスクトップPCの方がお勧めです。 しかし、ノートパソコンでも USBビデオインターフェースを利用することで、トリプルディスプレイにすることができます。 ちなみに、ノートパソコンにはじめからRGBとHDMI出力の2...
2017年9月18日
仕事 情報ネットワーク
こんにちは。 高橋洋一氏のビットコインのブロックチェーンに関する説明 が ここ最近で一番腑に落ちました。さすが。
こんにちは。最近の子どもに将来の夢を聞くと、Youtuberが出てくるそうですが、「インスタグラマー」も職業化しています。 いわゆる、ナイトプールで写真を撮ってる人たち(誤解?)で、女性比率が高そうなインフルエンサーです。 街クリ編集部さんの「インスタグラマーのカース...
2017年9月14日
こんにちは。同一労働同一賃金ってどう思いますか? 私は選択肢の一つとしてはアリだけど、一律に強制されるときついなあ、という印象です。 報道ではよく、非正規雇用と正規雇用の格差、という比較で説明されています。 おんなじ仕事をしているのに、正規社員の方が高い給料をも...
2017年9月11日
こんにちは。経営の基本に、「選択と集中」(Selection and Concentration)という考え方があります。 ドラッカーが提唱していることでも知られていますね。 複数の目標を同時に達成しようとして力が分散してしまうと、どれも中途半端になってしまう、と...
2017年9月10日
こんにちは。 最近、世に出回る「儲け話」の中で「VirtueForex」 という聞きなれない投資会社が出てきました。 もともと、儲け話系は好きでないので、 「公開情報から怪しさを導き出せるか?」 という「パズル」として取り組んでみました。 基本的に「ほんまかいな...
こんにちは。桂さんのVALUのアクティブ参加者に関する分析が興味深かったので、思ったことを紹介します。 VALU保有数ランキング (さしApp@分析好き さん作 https://valu.is/hisashiapp) を拝見していたのですが(誰が、何人くらいのVA...
2017年9月9日
心理・人間関係
こんにちは。自分の習慣を変えたいと思って、なかなかうまくいかない、そんなことないですか。 私は、偶然読んだ大前研一さんの言葉にドキッとしました 人間が変わる方法は3つしかない。 1番目は時間配分を変える。 2番目は住む場所を変える。 3番目はつきあう人を変え...
2017年9月8日
事業を行うのであれば、成長している市場に参入するべきである。 この命題は、もしあなたが起業を考えているなら、何度でも立ち止まって考えるべきです。 当たり前に聞こえますか? でも、実は初期投資の関係から、すでに陳腐化している市場で起業するケースは多いです。 ...
2017年9月6日
仕事 情報ネットワーク 心理・人間関係
ICOって何? ねえねえ、パパ。テレビで言ってるICOって何? う~ん・・・ またずいぶん、難しいことばを聞いてくるね。 そうだなぁ・・・ まず、アルファベットを組み合わせたことばには 一つひとつに意味があることはわかる? IはIni...
2017年9月4日
こんにちは。いま、どんな仕事でも必要なのが「伝える力」です。 よく、情報社会って言いますよね。 それはモノよりも情報に価値があるということなのです。 例えば、最近何にお金を使いましたか? 日用品や食べ物、と答えられるとちょっと困るのですが、少しまとまったお...