ファミコン風の音楽動画を制作したり、日常に遭遇したちょっとしたことをブログに書いたりしています。 とくに自分と違う視点・考え方に接するのが好きです。 モットーは「多様性は善」。ビオラ弾き。あと、双極性なんとかの人。
2020年1月29日
#3000文字チャレンジ 心理・人間関係 遊び
ドラクエ4はごぞんじですか? 1990年に発売された ドラゴンクエストIV 導かれし者たち は、当時のロールプレイングゲームとしては珍しく、5つの章にわかれていました。 第1章からはじめて、むさいオジさんが主人公だったときは、軽く絶望しましたが、第2章は水...
2020年1月24日
自己紹介 心理・人間関係 読書
小春( @55koharuno )さんのブログ企画に参加させていただきました。 🍀お久しぶりのブロガー企画🍀 「私のとっておきの一冊」 をぜひご紹介してください!( ¨̮ ) ブログ記事でオススメの本をご紹介のうえ #私のとっておきの一冊 とハッシュタグ...
2020年1月11日
ハードウェア・ガジェット
年末に大掃除をしたら国産手書きタブレットenchantMOONが出てきました。 久々に触ってみて、やっぱり この書き心地がクセになります。 掃除していると昔読んだ漫画にハマることってありますよね。 あの感覚です。 しかし、ガジェットは漫画と違ってすぐにパラパラと読...
2020年1月7日
仕事 歴史
ちょっと予定を決めることがあって、カレンダーを見ていると「大安」とか「仏滅」の文字が目に留まりました。 「 六曜(ろくよう・りくよう) 」です。 今日は、六曜について調べて思うことを書いてみます。
2020年1月4日
楽曲解説 仕事 心理・人間関係
なんとも心に染み入る、甘美で哀愁のあるメロディです。 ドヴォルザークのスラブ舞曲集第2集第2番(Op.72-2)のうち、第1部をアレンジしました。 スラブ舞曲集はドヴォルザークにとって「出世作」といえるのですが、成功に伴うプレッシャーというものもありました。 ...
情報ネットワーク
ブログをしていると収益とか、PVとかいう話題を目にするんですが、これは実はとてもすごいことだと思うんです。 今日はどうでもよい話を。 もともと自分はRPGが好きだったんですが、 子ども心にもっとこうなったらいいのに、と思うことがありました。 きっとRPG...
ノートパソコンの作業をしていると、肩や首のコリが気になることがあります。 亀のようにあごが前に出ていることに気づいて、ほぐすことも多いです。 画面が低いためなんですよね。 そこで、今回は目線が高くなるノートパソコンスタンドを探してみることにしました。
2020年1月2日
仕事 心理・人間関係
こないだ、手作り市に行ってきたんですが、そこでドリップコーヒーをいただきました。 ふだんなら、ただ「コーヒー」とだけ言うのですが、これは特別な「ドリップコーヒー」。 今日は このドリップコーヒーを淹れる待ち時間について 書いてみます。