1.ツイート
-
ぽたきち/ファミコン音楽家 @potakichi_57
「王手は追う手」というけれど、これは話し合いでもそうなのかも、と子どもと話しつつ思いました。ちゃんと妥協できる着地点を意識して、包むように寄せていくと、また違った結果になる。ただ、あまり勝ちすぎても良くないのが話し合いだけど。
08:30
-
ぽたきち/ファミコン音楽家 @potakichi_57
言霊やカルマのような、見えない因果を考えることにも良し悪しがある。事前に自分を律するには良いけれど、事後に自分を責めると際限がなくなってしまうから。信仰は人を救う(よく生かしむ)ための方便でよいのではないかな。
08:54
-
ぽたきち/ファミコン音楽家 @potakichi_57
「よく生きる」とは難解なテーマだけど、この場合 信仰を全うするより、シンプルに「他者や環境と調和する」ぐらいで考えてます。 どうなんだろ…。
08:58
-
ぽたきち/ファミコン音楽家 @potakichi_57
子どものころのラジオ体操は、スタンプを集めるのが楽しみだったけど、本当に得られるものは健康な体のほう。 お遍路さんも、そういう歩くためのきっかけとして考えられたらしくて。 神社の階段もそう。どんな偉い人も自分で汗水たらして、お参りに行くことで、心身を健康にできる。 信仰について。
09:10
-
ぽたきち/ファミコン音楽家 @potakichi_57
最近、娘と妻が『SPY×FAMILY』にハマってる。 アーニャ わくわく。
09:50
ツイート | お気に入り | フォロー | フォロワー |
---|---|---|---|
14676(+1) | 108545(+45) | 272(0) | 3978(-2) |