1.他人を操縦するより自分を操縦する方が難しい
人を操ろうとする人の最も操れない対象は
その人自身。
--- サイコパスって、
人を操縦しようとするくせに、
自分の欲望は制御できてないじゃないか。
人の不興を気にせずに振る舞うと、
人を操縦しようとするくせに、
自分の欲望は制御できてないじゃないか。
人の不興を気にせずに振る舞うと、
本当に人は去っていく。
2.近い他人には相談できない
近いといろいろ気を使ってしまったり、
利害があったり……。
自分の弱さを見せられる相手が、
近くにいるとすれば、
とっても貴重なことなのかもしれませんねー。
3.「解答だから正しい」を検証する
数学の問題を解くことを学ぶ一つの意味は、解答の正しさが遡って検証できる、
という体験にあると思う。
「解答だから正しい」に疑問を持ち、
自分で確かめる きっかけ になる。
大人になっても大切だよね。
4.風呂で肉体を思い出す
放っておけば、朽ちて異臭を放つこの肉塊が、
みずみずしく動いているのは、
奇跡であり神秘。
今日も一日
生きえたことは神秘。