ぽたきち Labo の独り言日記

ファミコン風の音楽動画を制作したり、日常に遭遇したちょっとしたことをブログに書いたりしています。 とくに自分と違う視点・考え方に接するのが好きです。 モットーは「多様性は善」。ビオラ弾き。あと、双極性なんとかの人。

  • Home

「ユートピア」を「理想郷」と訳すのは 〜 2020年10月29日(木)の日記

おはようございます。 なんとか起きた。ぼちぼちがんばります〜。 「ユートピア」を「理想郷」と訳すのは、 ちょっぴり切ないネタバレ。  ευ … 無い  τοπος … 場所

ずっと頑張ってきて、エネルギーが足りない。 そう思うことにしよう 〜 2020年10月26日(月)の日記

疲れたり、物足りないと感じると、お酒に手が伸びがち おはようございます。  重たい月曜日の朝。 一週間 断酒して思ったのは、 疲れたり、物足りないと感じると、 お酒に手が伸びがちなこと💦  もっと余裕を持って、 大人な飲み方ができるようになりたい。  早めに気づけて良かったです...

挨拶してて、人が怖くなってることに気づく 〜 2020年10月27日(火)の日記

おはようございます。 朝の旗振り当番が寒かったので、 慌ててダウンを着込みました。  挨拶してて、人が怖くなってることに気づく。 冬だ……

子どもの失敗が自分に似ているから 〜 2020年10月25日(日)の日記

ウールーが可愛すぎて、 序盤でずっと「まるくなる」をさせてる。  #ポケモン #ドット絵 https://t.co/feXK2IQZiv バランス調整でわざと作業化できる スマホの無料ゲームは、はじめ楽しくても、 バランス調整でわざと作業化して、 それを課金でスキップさせる...

よく言われるけど、笑いは大事 〜 2020年10月24日(土)の日記

調子が悪い時に逃げ込むのが、 怖い話からお笑いが増えたおかげで、 復帰が早まった気がする。 こんな笑っててもほんの些細なことで壊れるんだな、 と思うより、 これ めっちゃ意味不明やねんけど どんなボケ、 と思う方が  脳細胞の血の巡りがよくなるかも。 よく言われるけど、笑いは大事...

満腹中枢は自分で作らないといけない 〜 2020年10月22日(木)の日記

満腹中枢は自分で作らないといけない テレビや読書、映画とかSNSでも、 ときめかない時は、 中途半端でも離れることが、 時間の使い方として大事な気がしてる。 特に、Youtubeの だらだら視聴が自分で中断できた時は、 QOLが高い気がする。 満腹中枢は自分で作らないといけないの...

子どもに割り込まれると、話が頭に入らなくて 〜 2020年10月21日(水)の日記

大人同士で話している時に、子どもに割り込まれると、 話が頭に入らなくて、疲れる。 疲れた。疲れた……  そして誰もいなくなった え〜、これラストどっちの解釈なんだろう?  #そして誰もいなくなった   【雑記】意識高いウェイと「死ぬまでにしたい、10のこと」 月並みな感想で申し訳...

秋霖に こぼれ落ちたる 花びらも 〜 2020年10月19日(月)の日記

おはようございます。  もう冬かと思ったら、 立冬までまだ2週間もあるー。  秋霖に こぼれ落ちたる 花びらも 秋霖や 金木犀の 香を聚め 誰が袖濡らし 流れゆくかな #写真と和歌 今日は冷たい雨がシトシトと降ってますね。 満開の金木犀に雨粒が宿り、落ち、流れていきます。その様子...

もっとも根源的なプレゼンテーション 〜 2020年10月18日(日)の日記

ふぁ〜(´・ωゞ)  おはようございます。  自分なんかもうヒートテックなしでは寒いのに、 最近 鬼滅の刃にはまっている子どもたちは 浴衣を着てるんだよね……。  もっとも根源的なプレゼンテーション 親におもちゃを買わせる交渉というのは、 もっとも根源的なプレゼンテーションなん...

定時で帰る世界線 〜 2020年10月17日(土)の日記

おはようございます。 雨がボタボタなってます。雨粒が大きそう。  久しぶりのブログ更新は「なぜあの営業課長は売上右肩上がりなのに定時で帰れるのか」の感想&紹介です。 シンタローさん( @sintarozevo )の本の感想がようやく書けた!面白かったです。 https://...

チョコレートだって好きずき 〜 2020年10月16日(金)の日記

おはようございます。  最近、寒くなって どっと疲れていることに気づきました。 今日は一枚多く着込んでみます。 たったそれだけで、うまくいったりもするし。 決定論的レコードの針 もし、運命がレコードのように予め決定されているなら、自分が知覚している「いま」は回転するレコードの上で...

なんか疲れの取れない 〜 2020年10月15日(木)の日記

おはようございます。 なんか疲れの取れない木曜日。  でも、空はきれいな青。

歓声のない運動会 〜 2020年10月14日(水)の日記

おはようございます。  今日は小学校の体育参観(ミニ運動会)。 1時間だけの参観です。 体育参観は歓声・応援を控えるようにとのことだった(仕方ない)ので、粛々と進行した印象でした。 でも、いろいろ演出を削ぎ落としたことで、逆に子どもに集中できた気もします。

知識は不安を和らげるためにあるのに、不安を煽る文章は嫌い。 〜 2020年10月13日(火)の日記

知識は不安を和らげるためにあるのに、 不安を煽る文章は嫌い。 わたしはセールスライティングは真似できないんだけど、その負け惜しみ。

人間も自我に目覚めて、そんなに経ってない説。 〜 2020年10月12日(月)の日記

おはようございます。 眠いけど月曜日。 負け惜しみ 負け惜しみは、はた目にバレバレなんだよね。 それでも言いたくなってしまうのは、人間の認知のバグなんだろうか。 個人主義の歴史 社会の中では歯車で、 系譜の中では鎖で。 人間も自我に目覚めて、 そんなに経ってない説。 #AI

言葉が溢れているからこそ、信じられる言葉を探している。 〜 2020年10月11日(日)の日記

言葉が溢れているからこそ、信じられる言葉を探している。 「正しい性教育」って何だろう 「正しい性教育」って何だろうと思ったんだよね。 絶対的な「正しさ」ってあるのかなって。   でも、ポルノの作る性についての誤解・俗説・妄想を訂正する、という意味なら、なんら不思議はないわけで。...

競争原理の雑さ 〜 2020年10月10日(土)の日記

おはようございます。 丸くなって寝ながら幸せを噛みしめる朝です🐾(あ、九時だ…) もとの体育の日も、変わったからか雨ですね(*^^*) 競争原理の雑さ よく観察してみると、 競争が人を成長させるのではなくて、 努力が人を成長させることがわかる。  競争は努力の土台になることも...

風呂の幾何学 〜 2020年10月8日(木)の日記

おはようございますー☔  だましだまし使っていた傘が、 ついに金属疲労で壊れてしまいました。  骨がポキポキ折れて、 真っ白になった矢吹丈みたいな姿に、 なんとも言えない哀しさを感じました。  あゝ無常。 長く使っていたので、なんか寂しいです。  腐れ縁というか、けっこう何度か失...

くるぶしまで下げたハードル 〜 2020年10月7日(水)の日記

賛成! くるぶしまで下げたハードルを、 ちょっとまたいで、小さく喜ぶ🌱  https://t.co/lP20uRPZyw  ひとこと日記31(ハードルの高さ)

Chacun a droit au respect de sa vie privée. 〜 2020年10月6日(火)の日記

おはようございます。  朝のルーティンが思い通りにならず、 ギャン泣きの娘氏(7)。  寝坊して、はなかっぱが見られなかっただけで、 全ての歯車が狂うらしい… 私生活は尊重されるべきである 【私生活は尊重されるべきである】  とても深い一文。 原文を参照してみました。  Chac...

fikaってステキな習慣 〜 2020年10月5日(月)の日記

おはようございます。 よく寝ました(-_-)zzz  月曜日の朝はどこか慌ただしい。 fika fikaってステキな習慣ですね(*^^*)  https://t.co/2dXbshlP5g 少しランチで調整しつつ(*´艸`*)  ほんとにおいしそう🍽  https://t.c...

神に縋る気持ち 〜 2020年10月4日(日)の日記

おはようございます。よく寝た。  見られて見失う 見られることがお金に直結する仕組みの中で、 自分を見失ってしまう人がわりと出てくるのは、 赤塚不二夫的な何とも怖い話。 嘘から戻るとき たぶん人には  自らを満たそうと 嘘をつきはじめ  自らに戻ろうと 嘘をやめる。  そういう循...

顔も名前も知らない人との、奇妙な友情 〜 2020年10月3日(土)の日記

おはようございます。  今日は下の子の保育園の運動会。  今年は入れ替え方式ですので、のんびり出発準備です🐞 顔も名前も知らない人と 子どものころは文通なんて不思議な趣味って思ってたんだけど、 顔も名前も知らない人との、奇妙な友情。 今ならその良さがわかる。 でも、気をつけ...

コントロールできるものとコントロールできないもの 〜 2020年10月2日(金)の日記

世の中には、自分でコントロールできるものとコントロールできないものがある。  コントロールできないものは、うまくいってもたまたまだし、 うまくいかなくてもしかたない。  コントロールできるものに集中するしかないんだね。  あ、おはようございます☀ 今日の睡眠時間は4.5時間。ぼち...

結局金か 〜 2020年10月1日(木)の日記

結局金か  これは人情とビジネスライクのいいとこ取りをしようとしたときに、一部の人に言われてしまう。  言う方も野暮だけど、言われる方にも人情に甘えたつけがあるんだろうな。  人の心はデリケート。 social change と market exchange にまつわる問題。 ...

Googleのパーソナライズド広告は、ちと押しが強い 〜 2020年9月30日(水)の日記

手先が冷たい  #今シーズン初   さり気ない方が運命を感じる Googleのパーソナライズド広告は、 ちと押しが強いよね。  もうちょい さり気ない方が 運命を感じるんじゃないって思う。  しんどいときにちょっと座ったり 「普通」のときには 自分には直接 関係ないことにみえても...

<Previous Next>

Weekly Views

サイト内検索

カテゴリー分け

  • 心理・人間関係 (244)
  • 情報ネットワーク (137)
  • 読書 (73)
  • 趣味 (50)
  • 楽曲解説 (34)
  • パソコンヘルプ (17)
  • #500文字ブログ (10)
  • #3000文字チャレンジ (7)

過去の記事にご興味があれば

  • ►  2025 ( 4 )
    • ►  3月 2025 ( 2 )
    • ►  2月 2025 ( 2 )
  • ►  2024 ( 7 )
    • ►  3月 2024 ( 7 )
  • ►  2023 ( 78 )
    • ►  5月 2023 ( 31 )
    • ►  4月 2023 ( 1 )
    • ►  3月 2023 ( 17 )
    • ►  2月 2023 ( 16 )
    • ►  1月 2023 ( 13 )
  • ►  2022 ( 211 )
    • ►  12月 2022 ( 7 )
    • ►  11月 2022 ( 7 )
    • ►  10月 2022 ( 15 )
    • ►  9月 2022 ( 21 )
    • ►  8月 2022 ( 17 )
    • ►  7月 2022 ( 16 )
    • ►  6月 2022 ( 15 )
    • ►  5月 2022 ( 24 )
    • ►  4月 2022 ( 24 )
    • ►  3月 2022 ( 22 )
    • ►  2月 2022 ( 17 )
    • ►  1月 2022 ( 26 )
  • ►  2021 ( 258 )
    • ►  12月 2021 ( 21 )
    • ►  11月 2021 ( 23 )
    • ►  10月 2021 ( 23 )
    • ►  9月 2021 ( 21 )
    • ►  8月 2021 ( 21 )
    • ►  7月 2021 ( 23 )
    • ►  6月 2021 ( 15 )
    • ►  5月 2021 ( 20 )
    • ►  4月 2021 ( 21 )
    • ►  3月 2021 ( 24 )
    • ►  2月 2021 ( 21 )
    • ►  1月 2021 ( 25 )
  • ▼  2020 ( 175 )
    • ►  12月 2020 ( 26 )
    • ►  11月 2020 ( 17 )
    • ▼  10月 2020 ( 26 )
      • 「ユートピア」を「理想郷」と訳すのは 〜 2020年10月29日(木)の日記
      • ずっと頑張ってきて、エネルギーが足りない。 そう思うことにしよう 〜 2020年10月26日(月)の日記
      • 挨拶してて、人が怖くなってることに気づく 〜 2020年10月27日(火)の日記
      • 子どもの失敗が自分に似ているから 〜 2020年10月25日(日)の日記
      • よく言われるけど、笑いは大事 〜 2020年10月24日(土)の日記
      • 満腹中枢は自分で作らないといけない 〜 2020年10月22日(木)の日記
      • 子どもに割り込まれると、話が頭に入らなくて 〜 2020年10月21日(水)の日記
      • 秋霖に こぼれ落ちたる 花びらも 〜 2020年10月19日(月)の日記
      • もっとも根源的なプレゼンテーション 〜 2020年10月18日(日)の日記
      • 定時で帰る世界線 〜 2020年10月17日(土)の日記
      • チョコレートだって好きずき 〜 2020年10月16日(金)の日記
      • なんか疲れの取れない 〜 2020年10月15日(木)の日記
      • 歓声のない運動会 〜 2020年10月14日(水)の日記
      • 知識は不安を和らげるためにあるのに、不安を煽る文章は嫌い。 〜 2020年10月13日(火)の日記
      • 人間も自我に目覚めて、そんなに経ってない説。 〜 2020年10月12日(月)の日記
      • 言葉が溢れているからこそ、信じられる言葉を探している。 〜 2020年10月11日(日)の日記
      • 競争原理の雑さ 〜 2020年10月10日(土)の日記
      • 風呂の幾何学 〜 2020年10月8日(木)の日記
      • くるぶしまで下げたハードル 〜 2020年10月7日(水)の日記
      • Chacun a droit au respect de sa vie privée. 〜 202...
      • fikaってステキな習慣 〜 2020年10月5日(月)の日記
      • 神に縋る気持ち 〜 2020年10月4日(日)の日記
      • 顔も名前も知らない人との、奇妙な友情 〜 2020年10月3日(土)の日記
      • コントロールできるものとコントロールできないもの 〜 2020年10月2日(金)の日記
      • 結局金か 〜 2020年10月1日(木)の日記
      • Googleのパーソナライズド広告は、ちと押しが強い 〜 2020年9月30日(水)の日記
    • ►  9月 2020 ( 27 )
    • ►  8月 2020 ( 20 )
    • ►  7月 2020 ( 27 )
    • ►  6月 2020 ( 11 )
    • ►  5月 2020 ( 4 )
    • ►  4月 2020 ( 5 )
    • ►  3月 2020 ( 2 )
    • ►  2月 2020 ( 2 )
    • ►  1月 2020 ( 8 )
  • ►  2019 ( 112 )
    • ►  12月 2019 ( 5 )
    • ►  11月 2019 ( 9 )
    • ►  10月 2019 ( 11 )
    • ►  9月 2019 ( 2 )
    • ►  8月 2019 ( 3 )
    • ►  7月 2019 ( 5 )
    • ►  6月 2019 ( 4 )
    • ►  5月 2019 ( 10 )
    • ►  4月 2019 ( 9 )
    • ►  3月 2019 ( 19 )
    • ►  2月 2019 ( 18 )
    • ►  1月 2019 ( 17 )
  • ►  2018 ( 197 )
    • ►  12月 2018 ( 37 )
    • ►  11月 2018 ( 33 )
    • ►  10月 2018 ( 27 )
    • ►  9月 2018 ( 4 )
    • ►  8月 2018 ( 14 )
    • ►  7月 2018 ( 24 )
    • ►  6月 2018 ( 20 )
    • ►  5月 2018 ( 11 )
    • ►  4月 2018 ( 1 )
    • ►  3月 2018 ( 11 )
    • ►  2月 2018 ( 8 )
    • ►  1月 2018 ( 7 )
  • ►  2017 ( 90 )
    • ►  12月 2017 ( 5 )
    • ►  11月 2017 ( 6 )
    • ►  10月 2017 ( 23 )
    • ►  9月 2017 ( 15 )
    • ►  8月 2017 ( 5 )
    • ►  7月 2017 ( 3 )
    • ►  6月 2017 ( 9 )
    • ►  5月 2017 ( 6 )
    • ►  4月 2017 ( 18 )

ぽたきちってこんな人

■プロフィール記事はこちら
Powered by Blogger.