1.双方向の一方通行の跳弾
インターネットの特徴として「双方向性」が喧伝された時期があった。
誰でも意見を発信し対話できる。
でも、それだけでなく
強い言葉による感情的な衝突や分断に
辟易することも増えたかもしれない。
それは、インターネットの発信は
「一方通行」だからなのかな。
ハブ経由、確かに!
距離が無効化されて地球の裏側にまで届くようになったこと。あとは方向が全方位になったからじゃないですかね。一方に向いているつもりでも、ハブを経由して思いもよらぬところに届いてしまったりする。それゆえ受け手には見たくないものまで見えてしまうのかなと。
— みやろぎお@本と言葉とwebの虫 (@sa_rogio) December 15, 2020
ハブ経由、確かに!
死角からの跳弾なら、
お互いに戸惑って
キャッチボールできないのも納得です。
2.首のコリほぐしに頭板状筋
首のコリほぐしに、頭板状筋(とうばんじょうきん)を意識したら、
なんとなく効いた気がする。
体のメンテナンス中です(. ❛ ᴗ ❛.)
体のメンテナンス中です(. ❛ ᴗ ❛.)