インターネット取引で
仲卸が減ったと思ったら、
新たな中間業者が出てきた。
転売屋が成立するのは、
転売屋が成立するのは、
入手の困難さを人に頼んで解決する人がいるから。
すごく納得感🍬
抽選とか、買いに行くのも大変だろうからね。
こういう仕事は古くからあって、花見の場所取りなんかがそう。
桜の下に勝手にでかいシートを広げられるとがっかりするけど、
まぁ腹を立ててもしょうがない。
1.手段が違って当たり前
投資目的って人によってほんと色々だよね。
— ねこまにあ🐱🌔 (@necomania7) September 19, 2020
・早期リタイアのため
・老後のため
・自由に使えるお小遣いをもらうため
・爆速でお金を稼ぐため
などなど。
目的が違うんだから手段が違って当たり前なんだよなぁ。
すごく納得感🍬
投資に限らず、
プログラミングでも、音楽でも
目的はさまざま。
Twitterやブログもそうか。
だから、いろんなアプローチがあるのですね💡
押し潰されそうなスランプって苦しい。
ちょうど自分も重なるところがあったから、すごく共感。
どこか星が見えるとよいな🌟
星の見えないこの街で