ファミコン風の音楽動画を制作したり、日常に遭遇したちょっとしたことをブログに書いたりしています。 とくに自分と違う視点・考え方に接するのが好きです。 モットーは「多様性は善」。ビオラ弾き。あと、双極性なんとかの人。
2018年9月26日
時事 心理・人間関係
こんにちは。バッシングされている人を擁護するってかなり勇気のいる行動ですよね。 最近、テレビを見るといろいろな方が、一つの出来事で集中砲火のようにバッシングされるのを見ることが増えたように感じます。 --- このような「正義」のバッシングを、物心ついて一番初めに感...
2018年9月25日
楽曲解説 趣味 遊び
こんにちは。「ケロロ軍曹」のエンディングの「アフロ軍曹」をファミコン風にアレンジしました。 子どもが好きなアニメで自分もついでに見ていたのですが、随所にガンダムなどのオマージュ・パロディがあって大人が見ても面白いです。 「アフロ軍曹」はダンス☆マンのゴキゲンなアレン...
2018年9月22日
時事 情報ネットワーク 読書 遊び 歴史
こんにちは。最近、読んでいる本は『 音楽の進化史 』という本です。 原題は「The Story of Music」というもので、「進化」というワードは入っていないのですが、うまい邦題だと思います。 生物学でいう「進化」は、「環境への適応」がその原動力です。 西洋音楽の...
2018年9月18日
仕事 心理・人間関係
こんにちは。モーツァルトの交響曲でも第38番はチャーミングな曲の一つだと思います。 ポリフォニーを3音に編曲するのは無理がありましたが、それでもやはり美しい曲ですね。 モーツァルトの交響曲第38番は、1786年の冬に完成しました。 交響曲第38番はもともとはウ...