ぽたきち Labo の独り言日記

ファミコン風の音楽動画を制作したり、日常に遭遇したちょっとしたことをブログに書いたりしています。 とくに自分と違う視点・考え方に接するのが好きです。 モットーは「多様性は善」。ビオラ弾き。あと、双極性なんとかの人。

  • Home

#3000文字チャレンジ 心理・人間関係

階段を一歩【3000文字階段】

どうでもいい豆知識だが、「階段」の英語は2つある。 "stairs"と"steps" 「建物の高さのことなる二平面をつなぐもの」を"stairs"といい、 「一歩ごとに続く一連の平面」を"step...

情報ネットワーク

CCPA(カリフォルニア州消費者プライバシー法)についてどう対処する【Google Adsenseの設定】

こんにちは。Google Adsenseの上部に次のようなメッセージがでてきましたので、選択肢の意味を説明します。 カリフォルニア州消費者プライバシー法(CCPA)は、2020 年 1 月 1 日に施行されます。カリフォルニア州在住のユーザーを対象とするオプションを管理す...

#3000文字チャレンジ 心理・人間関係

汚い革靴 【3000文字靴】

汚い革靴が目の前に置いてある。 もちろん、これは自分の靴だ。 一つ前の革靴も、そのまた一つ前の革靴も、 やっぱり汚かった。 つまるところ、2つ前の革靴との出会いは、突然だった。 それは、演奏旅行の最中。 といっても、学生の部活動だったからなんてことは...

#500文字ブログ 情報ネットワーク

ブログと海

世間にはいろんな意見があり、その一つに「ブログは人にわかるように書く」というものがありますよね。 ところが、人にわかる話ではないけれど残しておきたい。そんなときもあります。 もともとブログは、"web log"(ネットワーク上の記録)が起...

情報ネットワーク 読書 批評

応援したくなる人 ~『代表的日本人』

今日は内村鑑三の『代表的日本人』を読みました。

#3000文字チャレンジ 仕事

私の好きな場所がそうあり続けるために【3000文字好きな場所】

子どものころ、目をキラキラさせて駆け寄ってきて、 「ねぇねえ、こんなこと思いついたんだけど♪」 という子がいませんでしたか? あれ、私です。 ということで、今日は3000文字チャレンジ「好きな場所」。 苦い記憶 普段はおおざっぱには「楽しく働ける場をつくる」という...

#500文字ブログ 仕事

大海原に漕ぎ出そう ~ ブルーオーシャンを作るのに必要な2つの着眼点

競争の激して既存市場を「 レッドオーシャン 」、 新規開拓の市場を「 ブルーオーシャン 」といわれます。 例えば、ネジ業界の場合、より 高品質 でより 低価格 なネジの製造方法を開発する戦略は、「 レッドオーシャン 」戦略です。 一方で、ネジの「 本質 」に注目して...

楽曲解説

無伴奏と自由 ~ バッハの無伴奏チェロ組曲

バッハの 無伴奏チェロ組曲 の一曲目にあるのが、このト長調の プレリュード (前奏曲)です。 制約と探究 時に芸術家は「 その本質とは何か 」を 探求 するために、最小限の作品に作ろうとします。 チェロ独奏という「 制約 」のある形式は、バッハにとってそういった探求の軌...

#500文字ブログ 仕事

居心地のよい職場はダメなの?

あなたにとって「よい職場」はどんなところですか? これまでアルバイトを含め、いろんな職場を経験しましたが、やっぱり思い出に残っているのは、面倒見の良い先輩のいた「居心地のよい職場」です。 しかし、先日読んだ本にこんな一節がありました。 「居心地のよい組織は衰退する」...

<Previous Next>
モバイル バージョンを表示

Weekly Views

サイト内検索

カテゴリー分け

  • 心理・人間関係 (244)
  • 情報ネットワーク (137)
  • 読書 (73)
  • 趣味 (50)
  • 楽曲解説 (34)
  • パソコンヘルプ (17)
  • #500文字ブログ (10)
  • #3000文字チャレンジ (7)

過去の記事にご興味があれば

  • ►  2025 ( 4 )
    • ►  3月 2025 ( 2 )
    • ►  2月 2025 ( 2 )
  • ►  2024 ( 7 )
    • ►  3月 2024 ( 7 )
  • ►  2023 ( 78 )
    • ►  5月 2023 ( 31 )
    • ►  4月 2023 ( 1 )
    • ►  3月 2023 ( 17 )
    • ►  2月 2023 ( 16 )
    • ►  1月 2023 ( 13 )
  • ►  2022 ( 211 )
    • ►  12月 2022 ( 7 )
    • ►  11月 2022 ( 7 )
    • ►  10月 2022 ( 15 )
    • ►  9月 2022 ( 21 )
    • ►  8月 2022 ( 17 )
    • ►  7月 2022 ( 16 )
    • ►  6月 2022 ( 15 )
    • ►  5月 2022 ( 24 )
    • ►  4月 2022 ( 24 )
    • ►  3月 2022 ( 22 )
    • ►  2月 2022 ( 17 )
    • ►  1月 2022 ( 26 )
  • ►  2021 ( 258 )
    • ►  12月 2021 ( 21 )
    • ►  11月 2021 ( 23 )
    • ►  10月 2021 ( 23 )
    • ►  9月 2021 ( 21 )
    • ►  8月 2021 ( 21 )
    • ►  7月 2021 ( 23 )
    • ►  6月 2021 ( 15 )
    • ►  5月 2021 ( 20 )
    • ►  4月 2021 ( 21 )
    • ►  3月 2021 ( 24 )
    • ►  2月 2021 ( 21 )
    • ►  1月 2021 ( 25 )
  • ►  2020 ( 175 )
    • ►  12月 2020 ( 26 )
    • ►  11月 2020 ( 17 )
    • ►  10月 2020 ( 26 )
    • ►  9月 2020 ( 27 )
    • ►  8月 2020 ( 20 )
    • ►  7月 2020 ( 27 )
    • ►  6月 2020 ( 11 )
    • ►  5月 2020 ( 4 )
    • ►  4月 2020 ( 5 )
    • ►  3月 2020 ( 2 )
    • ►  2月 2020 ( 2 )
    • ►  1月 2020 ( 8 )
  • ▼  2019 ( 112 )
    • ►  12月 2019 ( 5 )
    • ▼  11月 2019 ( 9 )
      • 階段を一歩【3000文字階段】
      • CCPA(カリフォルニア州消費者プライバシー法)についてどう対処する【Google Adsenseの設定】
      • 汚い革靴 【3000文字靴】
      • ブログと海
      • 応援したくなる人 ~『代表的日本人』
      • 私の好きな場所がそうあり続けるために【3000文字好きな場所】
      • 大海原に漕ぎ出そう ~ ブルーオーシャンを作るのに必要な2つの着眼点
      • 無伴奏と自由 ~ バッハの無伴奏チェロ組曲
      • 居心地のよい職場はダメなの?
    • ►  10月 2019 ( 11 )
    • ►  9月 2019 ( 2 )
    • ►  8月 2019 ( 3 )
    • ►  7月 2019 ( 5 )
    • ►  6月 2019 ( 4 )
    • ►  5月 2019 ( 10 )
    • ►  4月 2019 ( 9 )
    • ►  3月 2019 ( 19 )
    • ►  2月 2019 ( 18 )
    • ►  1月 2019 ( 17 )
  • ►  2018 ( 197 )
    • ►  12月 2018 ( 37 )
    • ►  11月 2018 ( 33 )
    • ►  10月 2018 ( 27 )
    • ►  9月 2018 ( 4 )
    • ►  8月 2018 ( 14 )
    • ►  7月 2018 ( 24 )
    • ►  6月 2018 ( 20 )
    • ►  5月 2018 ( 11 )
    • ►  4月 2018 ( 1 )
    • ►  3月 2018 ( 11 )
    • ►  2月 2018 ( 8 )
    • ►  1月 2018 ( 7 )
  • ►  2017 ( 90 )
    • ►  12月 2017 ( 5 )
    • ►  11月 2017 ( 6 )
    • ►  10月 2017 ( 23 )
    • ►  9月 2017 ( 15 )
    • ►  8月 2017 ( 5 )
    • ►  7月 2017 ( 3 )
    • ►  6月 2017 ( 9 )
    • ►  5月 2017 ( 6 )
    • ►  4月 2017 ( 18 )

ぽたきちってこんな人

■プロフィール記事はこちら
Powered by Blogger.